My Favorite Mountains No.15

宝剣岳 山域;中央アルプス 難易度;☆☆☆
山行日;2002.10. 5()
ルート
第1日目;千畳敷〜極楽平〜宝剣岳〜和合山〜千畳敷
写真集

クリックすると
数枚の写真が
表示されます

写真集@

ガイド

感想
 翌日ハーフマラソン出場のクセに山欲が押さえ切れず、ロープウェイ使って近所の千畳敷〜宝剣岳を歩いてきました。

 家を朝5時半に出発して約15分ほどでロープウェイ駅行きのバスの発着所である菅の台に到着。 まともに車を停めると400円/日の駐車料金がかかるがその辺は地元民の利を生かして近所の某公園付近に停める。もちろん無料。 バス停までちょっと歩いて、切符を買って長蛇の列に並ぶ。約40分ほど並んでようやく乗車。 そこから30分ほどでロープウェイしらび平駅着。そこで整理券もらって約1時間待ってロープウェイに乗車。
 ロープウェイは一気に標高差1000m近くを駆け上がるため、紅葉も一気に広がる。 作者はロープウェイの進行方向前手に立っていたためその紅葉・黄葉の海を十分堪能出来ました。 特にロープウェイ上部は紅葉の最盛期。赤も黄色も本当に鮮やか。朝っぱらから延々待ち続けた甲斐がありました。
 ロープウェイ千畳敷駅に着いて千畳敷カールに降り立つと… どうやら紅葉のピークはやはりさっきのロープウェイ上部付近だったようでカールの紅葉は終息に向かっている感じ。 しかし空は青いし、黄葉は遠目だとまだ絵になるし、極楽平方面に向かって撮影ポイントを探しながら歩く。 この辺の紅葉・黄葉はもう既に散っているものも多く、ナナカマドは赤い実をつけてはいるが紅葉はイマイチ。 画的にはヤマノボラーとして宝剣岳をメインの構図で撮りたかったのでいろいろ探してみるが、思い通りのものは無く、 ナナカマドの実と宝剣岳で撮ってみたりした。
 だらだら写真を撮りながら歩いていると全く苦労も無く極楽平の稜線に出る。 …こんなに楽して2800mの稜線に立っていいのか?と戸惑ってみたが、 よく考えたら無雪期の駒ヶ岳ロープウェイに乗ったのははじめてだし乗鞍以外ではこういう経験できるとこってあんまり無いんだよね。
 さて、期待してた稜線からの景色は下界からガスが沸きはじめたため、見えるのは中央アルプスの山々と駒ヶ根市のみ。 それでも数枚写真撮って満足したら、カメラと三脚をザックにしまい、宝剣岳への登りにとりつく。 極楽平〜宝剣岳はちょっとした岩場になっているため、けっこう楽しめる。 危険箇所にはご丁寧に鎖もついてるし、ある程度岩に慣れていれば難しい事は全く無いけど、ハイヒールやサンダルで登るのは 無謀以外の何者でもないのであんまり嘗めた格好で登るのはご遠慮下さい。
 宝剣岳頂上付近はこれまでと違い、大勢の人で賑っていた。で、頂上の岩では恒例の記念撮影をする登山者で盛りあがっている。 ちなみに宝剣岳の真の頂上は非常に狭く、大人1人分しかスペースが無い。 昨年、作者も記念撮影したけど、今年はパス。 とりあえず人が掃けた瞬間に頂上には立ってみたけど、「〇〇と煙は高いところが好き」のだから仕方無い(^^;
 宝剣岳から宝剣山荘までは狭い道に登る人と下る人が集中して渋滞。宝剣山荘付近まで下りると人であふれかえっている。 さて、ここからどう行こう?考えた結果、木曽駒ヶ岳はパス。 いちお〜中央アルプスの最高峰だけどイマイチパッとしないし、何度か頂上も踏んでるし、今日の主役は紅葉だし、 伊那谷から見ると宝剣岳の方が中央アルプスの顔に思えてくるし、翌日ハーフマラソン走らなきゃだし、 下界から沸きあがるガスで360°の展望は望めなそうだし、なにより蟻の行列のごとく群がる登山者を見て気持ちが萎えたし、 と自分に言い訳をして決断。
 昼飯は稜線上で食べたかったので人気が少ない和合山方面へ向かう。和合山付近は昨年見つけた宝剣岳の名展望台。 ここで宝剣岳を眺めながらおにぎりをほうばった後、稜線から下山。
 乗越浄土〜千畳敷カールは人・人・人でうんざり。しかし下りる途中で刻々と姿を変える宝剣岳は恰好の被写体。 人が多すぎて三脚を立てる場所が無いので手持ちで撮らざるを得なかったのが残念だけど、 いろいろ角度を変えながら撮り歩きをしながら下る。
 今回の紅葉のピークはロープウェイ上部だったため、ロープウェイ使わずに歩いて下るか、とも一瞬考えたが 翌日の事を考えて自粛。写真も段階露出のやり過ぎで既にメモリー上限(約200枚)近かったし。
 下りはまだ昼の12時と下山するには早い時間帯だったこともあり、20分ほど待っただけで乗れた。 そして行きと同様、素晴らしい紅葉・黄葉を堪能してしらび平駅着。
 しらび平駅付近は千畳敷カール以上の人であふれかえっていた。なんでもロープウェイ登り線はこの時間、3時間待ちらしい。 なんぼ上の景色が素晴らしくてもこんなに待たされたら辛いでしょ〜。 作者的にはこの時期千畳敷に行くなら午前5時にはバス停に並んでいる事をおすすめします。 いちお〜始発は6時12分になってるけど、それより早くから臨時便が出てますし。
 最後はまたバスに揺られて菅の台まで。今回の山行、っていうより散歩はほとんど汗かかなかったな〜。  




inserted by FC2 system